口いっぱいに広がる 牡蠣の風味と旨味が お腹いっぱいになる幸せ!!!
BBQ場でしか食べられないものがここにはあります。
炭火で焼いた牡蠣は、牡蠣好きには堪らない至極に一品。
焼いても身痩せしにくい坂越産の牡蠣を使用し、ミルキーで肉厚な歯ごたえはまさに冬の王様。
そんな自慢の牡蠣を思う存分お楽しみ下さい。
BBQセットや持ち込みプランとの併用も可能!!!!
少人数~大人数まで スタイルに応じてお楽しみ下さい!!!
ご家族やカップルと少人数でガッツリ牡蠣を食べるも良し。 グループのご利用で皆でシェアするも良し。 また、BBQセットや持ち込みプランとの併用も可能ですので、 お客様のご利用プランに応じてお召し上がりいただけます!!!
ぷっくらぷるりん 濃厚な磯の風味 「兵庫坂越産の牡蠣」
坂越産の牡蠣はクセがなく弾力のある歯ごたえが特徴です。
殻からはち切れそうな大きな身でぷるりんとした見た目は食欲がそそられます。
更に贅沢に炭火で焼くことにより、牡蠣本来の香りが際立ち旨味も増します。
凝縮された牡蠣の味と磯の香りを熱いうちにお召し上がりください。
BBQ場でしか味わえない こちらのプランもおススメです!!!
【スタッフイチオシ!!!】
サーフ&ターフ~牡蠣と肉~ 7個セット 2,800円(税込)
プリップリの牡蠣と、香ばしい牛ステーキを組み合わせたBBQメニュー。
アルゼンチン発祥のさっぱりした香草ソースは、
牡蠣の潮の香りと肉の香味が相まって、今まで食べたことのない味わいに。
リピーター続出のサーフ&ターフを是非、お召し上がり下さい。
【牡蠣が苦手な人にもおすすめ!!!】
牡蠣のガンガン焼き 2,600円(税込)
蒸し焼きされた牡蠣は水分が凝縮し、旨味や鮮度もギュッと閉じ込められます!
身はぷりっぷり、嚙む度に溢れ出る旨味と磯の香りがたまりません!
蒸すことで殻がはがれやすくなり、身も取り出しやすく、
簡単に美味しい牡蠣が食べられます。もちろんお酒にもぴったり!
ここは、都市の中に緑あふれる原池公園。地域に親しまれる公園の一角に、matoiというBBQ施設ができました。
BBQのプロである私たちにお任せ下さい!!!
今までとは違う本格的なBBQを体験頂くことが出来ます!
広い庭で団らんするようにBBQを楽しむ
緑あふれる開放的な空間、広場を中心にぐるりと並ぶ建物、風通しのよい屋根付きサイト。そんな場を原池公園につくりました。売店やサービスも充実しているので、手ぶらで来ることも。全600席の広々したmatoiで自由気ままにお過ごしください。
BBQをきっかけにみんなが集まって、もぐもぐ、のんびり、わいわい、ふんわり。matoiで過ごす、おいしいひととき。自由気ままに楽しみましょう。
We are BBQ&Co!!!
私たちはただBBQを楽しむための場所をつくっている企業ではありません。
場所づくりは人によりそいます。
BBQと何か付加価値となるものを組み合わせることで、そこでしか得られない体験を提供しています。
年齢も性別も肩書きも、越えていきます。
BBQの魅⼒とは何でしょう。野外で⾁を焼く臨場感。広がる空のふもとで⾷べる開放感。
いつもと違う時間に包まれる⾮⽇常感。気の知れた仲間と楽しむ時があれば、家族で⽕を囲むときもある。
職場や仕事先の集まりの時もある。あらゆる関係性のコミュニケーションを加速させるのが、
BBQの醍醐味ではないでしょうか。 どのスパイスで味付けしようか。次はどの部位を焼こうか。
⾵向きが変わったから⾵下に移動しよう。 少しくらいの⾬なら気にしなくていいよ。
BBQをしている集いに⽿を傾けてみると、そんな会話が聞こえてきます。 ⾃由気ままに楽しい時間を過ごす。
そこに話術や忖度は必要ありません。
がんばるために、肩の⼒を抜いてほしい。
⾛りっぱなしの⽇本⼈に伝えたいことがあります。いつも全⼒で肩に⼒が⼊ってしまうと、⾃⾝のパフォーマンスを最⼤限出すことは難しいものです。
「頑張りすぎているな」「最近、休めていないな」と感じた時こそBBQの出番です。
繊細な味付けはしなくてもいい。豪快に焼いて、⼿や⼝元が汚れてもいいからかぶりつきたい。
⾁が真ん中にあるだけで、みんなが笑顔になっていく。良い意味でくだけたBBQでのひとときは、⾃然と肩の⼒を抜いてくれます。 オンとオフを明確にして、明⽇からまた⾃分らしくがんばろう。
眠るだけが休息だけではありません。 ⼼から楽しむことで、⼼⾝をリフレッシュさせてくれます。
⾃由だからこそ、発⾒があります。
私たちは、BBQに縛りがあってはいけないと考えます。 食肉加熱に関する安全の基準を守ることは前提として、肉のおいしい焼き方はあっても、こう焼かなくてはいけないというルールブックはありません。
どんなスパイスで味付けしてもいい。どんな食材を焼いてもいい。
普段はしない食材との組み合わせを試したり、新たな配合でオリジナルのスパイスづくりに挑戦したりと、自由自在。 決まりがないからこそ、気づきがあり、発見があります。
だからBBQ&Coは持ち込み自由のプランも提案しています。 BBQを楽しむためには自立と自律が欠かせません。 と言ってしまうと大袈裟ですがあながち嘘ではありません。
▼BBQ&Coの取り組みについて▼
BBQは個性的ですが、万能です。
私たちはただBBQを楽しむための場所をつくっている企業ではありません。
場所づくりは⼈によりそいます。BBQと何か付加価値となるものを組み合わせることで、そこでしか得られない体験を提供しています。 ⼤切な⼈と過ごす時間も、家族の団らんも、出会ってまもない間柄を深める場も、さまざまなシーンにBBQは活⽤できます。
さらに、どんな環境や事業とも良い関係性を築くことができます。 ⼭や森、海などの⾃然。
美しく整備された公園。 ホテル、ワイナリーなど、いろいろな事業とも調和します。
BBQは⾃由だからこそ万能なのです。
インフラをつくる、その先を⾒つめています。
私たちの事業は、誰もが気軽にBBQを楽しめるインフラづくりにつながっています。
ですが、そこがゴールではありません。 目指しているのは、BBQを通して地域と人を元気にすること。
どうすればもっとBBQを楽しむことができるか。どうすれば地域を活性化できるか。
その答えの一つが、プロダクトの開発です。 BBQを身近にするために家庭用グリルや塊肉などを切るのに便利なまな板などを、伝統技術を持つ職人と共につくりました。
そのほか、地域の技術や素材を活用したプロダクトを展開することで、BBQコミュニケーション機会の創出を目指します。
地域と人、食材をコネクトする。
BBQは、単に肉を焼いて食べるだけのイベントではありません。
BBQによる場づくりやBBQコミュニケーションで、消費に偏った現代社会が抱えている社会課題の解決にもつながっていくのではないかと考えています。
土地の農家や生産者の方々を迎えて、お客様はもちろん、僕たちBBQ&Coのスタッフも混じって、みんなで一緒に肉を焼いて食べて過ごします。肉が焼けるまでの間に、たくさんのおしゃべりが生まれ、特に生産者の方々が普段どんなことをしているのか、どんなことにこだわりながらものづくりをしているのかを自然に聞くことができます。BBQの場には生産者か商品者かという隔たりはなく、気が合えば仲良くなって、その後も友人としての関係を築いていくことができます。